
自分へのご褒美として半年に一回くらいの割合で
宿泊と健康ランドでまったりします。
名古屋笠寺ホテル【旧名古屋笠寺ワシントンホテルプラザ】に久しぶりにエンジョイ!
午前中は取引のある税理士さんとの打ち合わせ
今期と来期
どのようにしていくのか、いろいろと濃厚な時間を過ごしました。
そして待ちに待った【名古屋笠寺ホテル】へ
いつの間にかホテル名が変わっていました。
旧 名古屋笠寺ワシントンプラザから名古屋笠寺ホテルへ
短くなっていいと思うのは私だけ・・・
何度も宿泊をしているので新鮮さは全くありません(^^ゞ
しかし安心して宿泊できるお気に入りのホテル。
名古屋笠寺ホテル お気に入り!5つのポイント!
1・宿泊着が甚平
これってすごく私にとっては重要なポイント
浴衣だと宿泊気分は味わえるんだけど
寝る時とお手洗い(大便)の時、困るんです・・・
朝起きると
浴衣は、はだけてるし
帯は絶対お腹以外のところにあるし
甚平だと動きやすさがいい感じなので!
2・大型空気清浄機・加湿器がある
特に冬場は乾燥しますからね
エアコンをつけると特に乾燥しますから
大型加湿器があるのはポイント高いです。
自宅では、ペットボトルに水を入れて加湿器として使用していますからね・・・
大型加湿器は安心できます!
3・健康ランドが隣接
これが一番のポイントです!キッパリ
健康ランドが隣接していなければ何度も宿泊しません。
大浴場の設備はあっても健康ランドのような本格的に入浴できる
ホテルは名古屋市内では私の知る限りここだけかも
私は何度もチェックインしてから健康ランドへ行くので
いつも2階の部屋を希望します。
※2階が連絡通路になっております。
普段は出来るだけ窓からの景色を堪能したいので上階を希望しますが
名古屋笠寺ホテルだけは違います(^-^;
4・駐車場が無料
今回私は午前中に税理士さんとの打ち合わせがあったので
公共交通機関を利用してきましたが
普段は自家用車!
名古屋市内だと宿泊者でも車を駐車する際は1泊1000円~1500円くらい取られる所があります。
しかも先着順だったりしますので、予約が取れないと近隣の駐車場に止める場合もあります。
そうなると金額も高騰しますからね!
5・朝食のバイキングが最高においしい!
私は出来るだけ節約して宿泊します。
館内で食事もできますがやはり少し高いです。
高いと言っても普段プライベートで外食する飲食店と値段はあまり変わりません
しかし宿泊費用がかかっていますので、できるだけ節約できるところは節約します。
今回もカップラーメンとお菓子を持参
持って来る手間はありますが節約志向の私は気になりません!
名古屋笠寺ホテルの改善点
お気に入りのホテルですけど
出来ればここを改善してくれれば最高なんでけどなぁ~と思う所
テレビが小さい
今どきさすがにブラウン管テレビって事は無いけど
液晶テレビですがサイズが小さいかな・・・
我が家のパソコンのモニターと変わらないかも
便座が冷たい
私は自宅やホテルなどではいつも
座りションします。
いつものように座りションした時に
「冷たぁ~」と思わず声が小さく出た。
今では当たり前のようにある
便座の温め機能
すっかり忘れていました。
ウォシュレット機能は完備してあります。
まとめ
いろいろ書いたけど
やっぱお気に入りですね。
特に今回宿泊したときに超便利になったのが
【宿泊者専用ロッカー】
が設備されたこと
今まではホテルから隣接の湯~とぴあ宝へ行くときは
2階の受付
又は
1階の受付
ロッカーのカギとホテルキーを交換しなければいけませんでした。
時間帯に寄っては2階の受付がない時は1階の受付まで行くのが正直面倒!!!
※地味に遠いです(;^_^A
しかし今回からは湯~とぴあ宝にて
【宿泊者専用ロッカー】が設備してあった事!
これって何度も宿泊中に湯~とぴあ宝に行く私にとっては最高に改善されて嬉しい!!!!
お客のかゆいところに手が届いている証拠だと思います。
ますます、お気に入りになったかも♪